お前らに美味しいアボカドを届けるために、農家の人達は武装し命懸けでカルテルと抗戦してるんだ

1:名無しさん@涙目です。:2019/02/19(火) 11:07:04.24 ID:6gLgStgO0.net

銃を手に、カルテルとの闘いを強いられるメキシコのアボカド農家
2019.02.18

(中略)
つい最近もアボカドの商いに長年携わっているアレハンドゥロ・ガルシアの
26歳になる息子ガブリエルさんが自宅の前で殺害された。
父親と一緒に仕事をした後、ミチョアカン州で新鮮な果物が集荷される本部から出た矢先に
オートバイで近づいて来た二人の男が発砲した銃弾を受けて死亡したのである。
この殺害に至った要因はカルテルに払うべき分け前を怠っていたということであろう。
父親の説明によると、カルテルは最近また生産業者に対して執拗に分け前を
要求するようになっているという。この分け前というのは、基本的に二つある。
アボカドを栽培している土地に対して1ヘクタールあたりいくらの料金
(2017年だと1ヘクタールあたり100ドル前後)という土地代と収穫に対して
キロあたりいくらという料金(2017年だとキロ当たり10セント)をカルテルが決めて、
それを生産業者に支払うように要求するわけである。その支払いを拒否すれば殺害されるか、
家族が誘拐されるという結果を招くことになるのである。

2013年頃から生産業者の方で自営防衛組織を創設してカルテルと戦い、当初彼らの勢いを
弱めた感もしたが、カルテルもそれに対抗して次第に勢力を挽回しているという。
しかも、自営防衛組織に民兵を加えたが、民兵が逆にカルテルと背後で繋がっていたという
場合もあったそうだ。また、自営防衛組織を維持するにも費用は安くない。
だから、あっさり分け前をカルテルに払った方が良いという考えもある。

(後略)
https://hbol.jp/186081

16:


メキシコは農家も命懸けだな
11:


麻薬なら分かるがアボガドなんぞでwwww
11:


>>6
アメリカ人のアボカド狂いは異常
麻薬以外に多く売れるんじゃない?
11:


また新たな武装勢力の誕生か
キリがないなw
11:


100円前後じゃないと買う気しない
11:


玉ねぎドレッシングかけて食うと美味いんだよな…
11:


メキシコ以外じゃ育たないの?
種でっかいよな
11:


>>10
最近日本でも栽培が始まってるらしいね
11:


>>10
観賞用でいいなら、買ってきたアボカドのたねを鉢に植えれば結構育つぞ
加温出来る環境あるなら実も生るぞ
12:


>>10
台湾のアボカドの方が実が大きいし美味しい
11:


開拓時代かな?
11:


日本に置き換えると農協かな?
11:


武装農協…カッコいいと思います
11:


彼等は日本で100円で売ってんの知ってるのかね
11:


メキシコには警察かそれに類する組織はないの?
11:


>>32
hahahaナイスジョーク
12:


>>32
類する組織同士の争いなんですがそれは
11:


カルテル相手にゲリラ戦を仕掛けよう
まずはドローン爆撃から
12:


カルテルが団体名になっててワロタ
12:


メキシコオワリ過ぎだろ…
そりゃトランプが壁作ろうとするわな
12:


農家やりながら自衛もしなければならない自衛団と
取り立てだけが仕事のカルテル

そら無理だわ…
警察もカルテルみたいなもんだし
国に訴えて軍隊と共闘するしかない。
その国もアヤシイもんだがな…

12:


メキシコギャングのカルテルのせいで
数年前ライムが品薄になり急激に値上がった。
今度はアボガドか…
13:


日本のババアも猿やイノシシの襲撃対策で武装してなかったっけ
13:


>>65
サバゲー用のエアガンだけどな
狩猟免許持ってモノホンの猟銃持ってるとか、狩猟用の罠仕掛けてくれるならかっこいいんだけど
13:


何かの漫画で日本に住む外国人の集まりで、日本人はアボガドを美味しく食べるために色々工夫してるみたいな表現をしてたけど、生産国ではあまり食べられていないのかな?
14:


数あるアボカドの品種の中で日本にきてるのはほんの数種類と最近知った
17:


アボガドは簡単に芽が出て観葉植物になる一粒で二度おいしいやつ
種捨てるなよ?もったいない
11:


マジかよ
アボカド買っても食い時がわからなくて腐らせて捨ててるわ
11:


皮が黒くて指で軽く押してクニュっと柔らかい感触があれば食べごろ。

酢飯にマグロ・卵焼き・アボガドを盛ってトロロを掛ければ完成!
ワサビ醤油でアボガド単品で食べるのもうまい

メキシコ産の野菜には生産者の命がかかってるんやね大事に食べるわ

コメント