1:
2019/04/02(火) 02:20:45.21
2019/04/02(火) 02:20:45.21
朝日新聞デジタル
新元号「令和(れいわ)」を決めるにあたり、政府は1日、六つの原案を選び、
(省略)
全文
https://www.asahi.com/sp/articles/ASM4201XCM41UTFK02T.html
転載元スレッド:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1554139245/
2:
2019/04/02(火) 02:21:55.73
2019/04/02(火) 02:21:55.73
>>1
これならダントツで令和だわ
これならダントツで令和だわ
5:
2019/04/02(火) 02:22:27.57
2019/04/02(火) 02:22:27.57
ジェロム.レ
7:
2019/04/02(火) 02:22:36.09
2019/04/02(火) 02:22:36.09
バンホいいよ、バンホッ!
10:
2019/04/02(火) 02:23:07.31
2019/04/02(火) 02:23:07.31
万保(ばんほ)w
11:
2019/04/02(火) 02:23:13.45
2019/04/02(火) 02:23:13.45
万和でもよかったね
14:
2019/04/02(火) 02:24:26.67
2019/04/02(火) 02:24:26.67
>万和(ばんな)
そんなバナナ
そんなバナナ
16:
2019/04/02(火) 02:24:58.85
2019/04/02(火) 02:24:58.85
令和も大本は文選に遡れるという話だしそのへん意識した選択だったんだろうな
20:
2019/04/02(火) 02:25:25.95
2019/04/02(火) 02:25:25.95
お〜、令和で良かったあ
25:
2019/04/02(火) 02:26:02.56
2019/04/02(火) 02:26:02.56
えいこう、こうじはお笑いに詳しい人が却下
ばんなは格闘技に詳しい人が却下
ばんなは格闘技に詳しい人が却下
28:
2019/04/02(火) 02:26:32.76
2019/04/02(火) 02:26:32.76
>>1
良いの無いな
この中だったら消去法で令和になるのはわかる
良いの無いな
この中だったら消去法で令和になるのはわかる
29:
2019/04/02(火) 02:26:36.76
2019/04/02(火) 02:26:36.76
これはさすがに令和の圧勝www
32:
2019/04/02(火) 02:26:52.06
2019/04/02(火) 02:26:52.06
赤松さんからの情報かな?
33:
2019/04/02(火) 02:27:00.68
2019/04/02(火) 02:27:00.68
ばんなそかな!
36:
2019/04/02(火) 02:27:24.56
2019/04/02(火) 02:27:24.56
非公表を長期間貫くのではないのか
口が軽い奴は誰だ
てかここまできたらもう一案も教えてほしい
口が軽い奴は誰だ
てかここまできたらもう一案も教えてほしい
38:
2019/04/02(火) 02:27:46.96
2019/04/02(火) 02:27:46.96
万保でもよかったw
39:
2019/04/02(火) 02:28:02.55
2019/04/02(火) 02:28:02.55
>>1
こりゃ令和の一択だな
こりゃ令和の一択だな
40:
2019/04/02(火) 02:28:28.11
2019/04/02(火) 02:28:28.11
巷で上がってる名前は使えないという縛りのせいかろくなのがないな
そんな中でよく令和を見つけたわ
そんな中でよく令和を見つけたわ
41:
2019/04/02(火) 02:28:36.19
2019/04/02(火) 02:28:36.19
>>1
かのう 英弘(えいこう)
かのう 英弘(えいこう)
なかもと 広至(こうじ)
万和(ばんな) ふみふみ
万保(ばんほ)ー!
42:
2019/04/02(火) 02:28:40.37
2019/04/02(火) 02:28:40.37
あれれー?
ブル中野の夫の候補がないよー?
ブル中野の夫の候補がないよー?
44:
2019/04/02(火) 02:28:46.12
2019/04/02(火) 02:28:46.12
これが本当ならリークした奴すぐにバレるやん という事は朝日にブーメラン刺さるフラグやん 官邸追放フラグやんw
48:
2019/04/02(火) 02:29:14.30
2019/04/02(火) 02:29:14.30
この中なら令和だな
50:
2019/04/02(火) 02:29:21.33
2019/04/02(火) 02:29:21.33
あれ、秘密なんじゃなかったの?
51:
2019/04/02(火) 02:29:22.19
2019/04/02(火) 02:29:22.19
やっぱ、こうやってペラペラ喋る口の軽い政府関係者っているんだね
52:
2019/04/02(火) 02:29:23.50
2019/04/02(火) 02:29:23.50
元号は必要ない
53:
2019/04/02(火) 02:29:35.81
2019/04/02(火) 02:29:35.81
ロクな候補が無くて草
54:
2019/04/02(火) 02:29:41.46
2019/04/02(火) 02:29:41.46
英弘の架け橋
60:
2019/04/02(火) 02:30:36.03
2019/04/02(火) 02:30:36.03
前回と同じ 一つだけ浮き上がるように仕組まれてる感 …
67:
2019/04/02(火) 02:31:07.11
2019/04/02(火) 02:31:07.11
学者も入れずに日本会議だけでやるからこうなる
73:
2019/04/02(火) 02:31:59.72
2019/04/02(火) 02:31:59.72
パンナだったら知り合いのワンコと同じ名前
パンナコッタからとった
パンナコッタからとった
74:
2019/04/02(火) 02:32:10.08
2019/04/02(火) 02:32:10.08
広佐
でよかったのに…
75:
2019/04/02(火) 02:32:12.79
2019/04/02(火) 02:32:12.79
漏らしたのは携帯持ち込むような奴だな
79:
2019/04/02(火) 02:32:47.29
2019/04/02(火) 02:32:47.29
これ、
本当に取材したのか??
本当に取材したのか??
82:
2019/04/02(火) 02:32:58.37
2019/04/02(火) 02:32:58.37
>>1
全部なんらかの難癖付けられそうだな
全部なんらかの難癖付けられそうだな
84:
2019/04/02(火) 02:33:12.33
2019/04/02(火) 02:33:12.33
令和で助かった
字数少ないし
えいこうとか、矢沢と光の息子の族だろ
87:
2019/04/02(火) 02:33:22.51
2019/04/02(火) 02:33:22.51
万和なら武蔵でいいやん
88:
2019/04/02(火) 02:33:24.71
2019/04/02(火) 02:33:24.71
他の候補はだいたい後から出てくるからこの辺は
まあ朝日だし赤松は出元候補の筆頭として間違いないとしてwwww裏取るからもう一人はいるはずだが
まあ朝日だし赤松は出元候補の筆頭として間違いないとしてwwww裏取るからもう一人はいるはずだが
89:
2019/04/02(火) 02:33:45.18
2019/04/02(火) 02:33:45.18
ちなみに会議の場で「令和」との案が挙がったとき一番拍手が多かったそうな
91:
2019/04/02(火) 02:33:52.10
2019/04/02(火) 02:33:52.10
安晋が一番よかった
104:
2019/04/02(火) 02:35:30.67
2019/04/02(火) 02:35:30.67
>>91
後でネタに出来るからそれで行ってほしかったw
後でネタに出来るからそれで行ってほしかったw
93:
2019/04/02(火) 02:34:06.69
2019/04/02(火) 02:34:06.69
いや誰だよ漏らした奴
口軽すぎだろ
口軽すぎだろ
94:
2019/04/02(火) 02:34:13.70
2019/04/02(火) 02:34:13.70
朝日が正しい記事を書いても安倍が息ウソ吐いて否定するからな
100:
2019/04/02(火) 02:34:57.29
2019/04/02(火) 02:34:57.29
>>94
世間の大半は逆に思うわw
捏造新聞
世間の大半は逆に思うわw
捏造新聞
95:
2019/04/02(火) 02:34:14.94
2019/04/02(火) 02:34:14.94
無茶苦茶やな。
96:
2019/04/02(火) 02:34:15.13
2019/04/02(火) 02:34:15.13
「令和」は最初微妙化と思ったが、
この中だと断然「令和」一択だな。
この中だと断然「令和」一択だな。
本当の情報かわからんけど。
というかこの状況完全ホラ吹いてても分からんよね。
言うだけ得。
97:
2019/04/02(火) 02:34:20.77
2019/04/02(火) 02:34:20.77
万古とかいつか制定されるんだろうか
読みは、ばんこ、ですよ
読みは、ばんこ、ですよ
98:
2019/04/02(火) 02:34:41.90
2019/04/02(火) 02:34:41.90
この時代で漏れない方が無理だろ
99:
2019/04/02(火) 02:34:50.55
2019/04/02(火) 02:34:50.55
センス悪すぎだろ
何なのコイツら
何なのコイツら
101:
2019/04/02(火) 02:35:04.70
2019/04/02(火) 02:35:04.70
万保にふっとい万和をいれます
106:
2019/04/02(火) 02:35:41.05
2019/04/02(火) 02:35:41.05
ここまで来たら最後の1個を教えろよ
モヤモヤする
モヤモヤする
107:
2019/04/02(火) 02:36:22.52
2019/04/02(火) 02:36:22.52
他がダサすぎて消去法で令和だったわけだ
112:
2019/04/02(火) 02:36:37.65
2019/04/02(火) 02:36:37.65
明宝がよかった
115:
2019/04/02(火) 02:36:59.35
2019/04/02(火) 02:36:59.35
令和で良かったと思わせるために、わざと変な候補出してない?w
116:
2019/04/02(火) 02:37:07.14
2019/04/02(火) 02:37:07.14
この選択肢ならそうなるわ。
候補がどれも微妙とは
候補がどれも微妙とは
120:
2019/04/02(火) 02:37:33.84
2019/04/02(火) 02:37:33.84
ここだけの話、あとの1つは珍保(´・ω・`)
123:
2019/04/02(火) 02:37:47.52
2019/04/02(火) 02:37:47.52
しかし、後世の日本人はこの年を移民元年と呼ぶのであった
125:
2019/04/02(火) 02:38:06.87
2019/04/02(火) 02:38:06.87
そのまま「令月」で良くないか?
126:
2019/04/02(火) 02:38:21.20
2019/04/02(火) 02:38:21.20
令和はしっくりこないが、平成も最初は大概しっくりこなかったのでどうせ慣れるんだろうな
コメント